Skip Navigation
  1. HOME
  2. 市庁・お知らせ
  3. メディアニュース

メディアニュース

件名
大邱市民の力で生まれた、世界最高レベルのマラソン大会!
部署名
登録日
2025-03-04
作成者
( T. 120)
Inquiry
79
書き込み内容

大会成功の主役である大邱市民の皆様に、心からの感謝を!

 

2025223日日曜日午前9時、大邱スタジアムで開催された「2025大邱マラソン大会」には、15カ国から158名のトップエリート選手と、40カ国から40,130名のマスターズ選手が集結し、盛大に開催されました。

 

2025大邱マラソン大

external_image


今回の大会では、世界6大マラソンの一つであるニューヨークマラソン(2時間56秒)に迫る大会新記録が樹立され、大邱マラソンが名実ともに世界最高峰の大会としての地位を確立しました。

 

国際エリート男子部門では、2022年に2時間3分台の記録を持ちながらも、長い負傷を乗り越えて復帰したゲブリエル・ジェラルド・ゲイ(タンザニア、29歳)選手が、2時間520秒の大会新記録を更新し、6年ぶりに王者の座を獲得。この勝利により、13万ドルの優勝賞金を手にしました。

 

external_image
国際エリート男子部門優勝ゲブリエル・ジェラルド・ゲイ


また、昨年フルマラソン初出場で2時間5分台を記録し、マラソンの天才と称されるアディス・ゴベナ(エチオピア、20歳)選手も、2時間522秒という大会新記録を叩き出しました。しかし、わずか2秒差で惜しくも優勝を逃し、最後の瞬間まで目の離せない白熱のレースが展開されました。

 

女子部門では、エチオピアのメセレ・ベレテ・トラ(エチオピア、26歳)選手が2時間2408秒の記録で1位を獲得しました。

external_image
際エリト女子部門優勝メセレベレテ

 

国国内男子部門では、コロン所のパクミンホ(26)選手が、2時間1219秒の記で優勝し、韓マラソン界の誇りを大いに高めました

 

external_image
韓国男子部門優勝パク・ミンホ

 

 

特に女子部門では、大邱マラソン大会に向けて済州島で合宿を行った忠清南道庁所属のチェ・ジョンユン(32歳)選手が、2時間3220秒の記録で優勝し、韓国女子マラソンの新時代を切り開きました。

 

external_image
韓国女子部門優勝チェ・ジョンユン

 

今回の大会では、世界最高水準の大会であることを改めて証明するため、「安全事故ゼロ」を目標に掲げました。そのため、ゴール地点を3カ所に分散し、混雑が予想されるコースの調整を行うなど、入念な準備がなされました。さらに、4,200人以上のボランティアと約770人の警察官を含む、総勢5,800人以上のスタッフが大会全域に配置され、ランナーが安心して競技に集中できる環境を整えました。

 

また、既存のシャトルバス路線を2倍に増やし、全種目の参加者を対象とした「スマイルフォトサービス」を導入。どの瞬間が撮影されるのかというワクワク感が参加者の期待を膨らませました。さらに、マスターズフルコース参加者向けのスポーツマッサージサービスは、疲れた身体を癒やす最高のひとときを提供。参加者からは「ぜひ今後も拡充してほしい!」と大好評を博しました。

 

また、障がい者車椅子マラソン選手のペ・ジェグクとその父親、そして逆境を乗り越え希望の象徴となった国民的マラソン選手イ・ボンジュも大会に参加し、観客やランナーたちに感動を届けました。

 

大会全域では、20チーム・650人のストリート応援団が熱烈なエールを送り、大会の熱気をさらに高めました。彼らは、多彩なスローガンや拍手、応援歌を通じてランナーたちを鼓舞し、最後まで走り抜く力を与えるとともに、観客にも楽しめる見どころを提供しました。

 

特に大邱市は、今回の大会成功の最大の要因は、市民の協力と思いやりにあったことを強調しました。

 

大会当日、市民が自主的に参加した「ノーカーデーキャンペーン」が大きな役割を果たしました。このキャンペーンは、大会の円滑な運営と選手の安全確保のため、市民が車の利用を控え、公共交通機関を積極的に利用することで協力し、生まれた取り組みです。


ホンジュンピョ大邱域市長は、2025大邱マラソン大が、世界6大マラソン大に匹敵するレベルで成功裏に開催できたのは、ひとえに大邱市民のり合いと思いやりのおかげです」と述べ、市民に深い感謝の意を表しました。

 

また、「年からは大韓陸上連盟と協議し、大邱マラソンの開催時期を3月の第1日曜日に更するとともに、優勝賞金を20万ドルに引き上げ、世界7大マラソン大へと格上げできるよう力してまいります」と語り、大邱マラソンの今後の展ビジョンを示しました

 


添付ファイルリスト